お気に入り 見学予約 最新の空室情報を確認
LANGUAGE
ホーム 運営ブログ ニュース&ブログ 中野島 シェアハウスで育む“交流” — アーバンテラス中野島

シェアハウスで育む“交流” — アーバンテラス中野島

2025.09.30
中野島

こんにちは、スタッフのさんたです。

今回は、2025年6月と7月に公開されたアーバンテラスのブログをもとに、「交流」をテーマにまとめてみました。


6月の記事:交流への期待と準備

6月の記事では、新しく入居された方の自己紹介や、これからの交流イベントに向けた準備の様子が紹介されていました。

「こんなイベントがあったらいいな」「もっと住人同士で話すきっかけが欲しい」といった声が集まり、交流への期待感が高まっていたのが印象的です。

小さな一歩ですが、入居者同士が関わろうとする姿勢がシェアハウスらしさを感じさせてくれます。

実際の記事はこちら


7月の記事:実際に生まれた交流

7月の記事では、実際にイベントや交流の場が生まれた様子が紹介されていました。

食事を囲んだり、映画やゲームを楽しんだり、ちょっとしたワークショップに参加したり。

普段あまり話す機会のない人同士が自然に会話を交わし、新しい関係性が芽生えていく様子が伝わってきます。

「またやりたい」「次は自分も企画してみたい」という声も上がり、交流の輪が確実に広がっているのが感じられました。

実際の記事はこちら


交流がもたらすもの

シェアハウスに暮らす魅力は、単に家賃や立地の便利さだけではなく、人と人とのつながりにあります。

イベントや日常のちょっとした会話が、安心感や居心地の良さにつながり、生活そのものを豊かにしてくれます。

交流があることで「一人暮らしにはない楽しさ」を味わえるのは、アーバンテラスならではの大きな魅力です。


これからの交流に向けて

6月の記事で語られた「期待」と、7月の記事で紹介された「実際の体験」。

この流れは、アーバンテラスが住人同士の交流を大切に育んでいることを物語っています。

これからも、強制ではなく“気軽に参加できる”交流の場が少しずつ積み重なっていくことでしょう。

シェアハウスでの日々が、住人一人ひとりにとってかけがえのない時間となるよう、今後の取り組みにも期待したいですね。

関連記事

CONTACT US お問い合わせ
一般の方へ
9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)

法人の方へ
9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
私たち共立メンテナンスは、1979年の設立以来、学生会館、社員寮、リゾート/ビジネスホテルを中心に事業を展開してまいりました。
当社が大切に考えているのは、創業時の学生会館事業から培ってきた「お世話する心」。人と人とがコミュニケーションしやすい心地よい空間をプロデュースすることです。
近年は変化する社会環境を見据え、シニアライフ事業やPKP事業(公共サービスの提供)など、新しい事業にも邁進しています。
LANGUAGE