川口は本当に「住みにくい街」なのか
みなさん、こんにちは。 10月からアーバンテラス運営スタッフに加わりました、ぞうです! 以後お見知りおきを~✨
さて今回は、川口市で一人暮らしやシェアハウスをお考えの方へ、生活環境が整っており都心部へのアクセスも良い川口の魅力、 アーバンテラス川口青木町の魅力をお伝えしたいと思います。
みなさん、川口市にはどういうイメージがございますか? 実は埼玉県川口市は、2019年から2022年まで「本当に住みやすい街大賞」で4年連続トップ10にランクインしました。
さらにその期間内の2020年と2021年には2年連続で1位を獲得! しかし、2024年に発表された「住みたくない街ランキング」では最下位に…。
というように、結果だけ見ると「住みやすい街」「住みにくい街」のどちらも持ち合わせているんです。
今回はその真実に少し迫ることができるかも…?
川口が住みにくいとなった理由は、大きくわけて2点考えられます。 1つ目は、騒音問題。2つ目は、ゴミ問題です。 飲食店やレジャー施設が多く繁華街もあるため、夜遅くまで街が活発ににぎわっているのに加え、ゴミの排出量がかなり多くなってきます。 また全国の自治体で1位(2023年時点)となる外国人の人口が増加しており、文化の違いにより発生している事象もあるのかもしれません…。
では、ここからは「住みやすい街に」選ばれ続けていた、理由をみていきましょう! 大きく分けると、5点です。
1つ目は「交通の便」、2つ目は「価格帯」、3つ目は「生活環境」、4つ目は「発展性」、5つ目は「文化環境」です。 新宿駅まで約30分という圧倒的な利便性を誇りつつ、家賃相場は新宿と比べ平均約4万円ほど安い(※一人暮らしの場合、ぞうさん調べ)という価格帯。
アリオ、キュポ・ラ、ララガーデン、イオンなど大型商業施設も多数あり、生活用品や食材を購入するのにも困らない立地です。 また自然豊かな公園や図書館なども整備され、さらに街に活気があふれるようになりました。
先ほどお伝えした、住みにくいとなった理由から、治安が悪いのでは?と思う方もいるかもしれません。
がしかし!川口で中華やタイ料理などの、アジア料理を中心とした本格的なお食事を食べることができるんです!
もちろんお寿司や天ぷらなど日本料理が美味しいお店も🍣
その他にも2023年には駅前の再開発が完了し、今現在非常に環境が整った状態となっております!
※アーバンテラス川口青木町のシアタールーム!!
そんな魅力のつまった川口に、実はおすすめの大型のシェアハウスがあるんです!
このアーバンテラス川口青木町の特徴としては、
最寄駅から物件までの道のりには飲食店などの店舗が多く、物件の目の前には総合運動公園「青木町公園」が広がっているなど、良好な住環境も魅力です✨
長期期間の利用だけでなく、マンスリー(1カ月以上からの利用)も可能ですので、少しでも気になる方はぜひお問い合わせください! お待ちしております♪
物件の詳細はこちらから!