女性専用のシェアハウスなら理想の暮らしがかなう?!人気の理由と魅力、口コミなどをまとめました
「安い部屋を探そうとすると、古い物件ばかりで、女性の一人暮らしにはちょっと不安…」
「シェアハウスって面白そうだけど、男性と住むのはちょっと抵抗がある…」
そんな悩みを抱えているあなた。
今回は女性専用のシェアハウスについて、詳しくご紹介します。
人気の理由やシェアハウスに入居した人の口コミも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
女性専用のシェアハウスが選ばれるワケ
春には初めての東京や大阪に出て一人暮らしを考えている人も多いと思います。でも一人暮らしは実は大変!
また「憧れの都会で一人暮らし!」そう思って上京したものの、現実は甘くなかったという人も少なくないのではないでしょうか?
実際のところサービス業やネット関連などの企業に就職して受け取る手取りの給料では、都心の「超」高い家賃で部屋を借りるのは無理だと思います。
そんな悩みが解決できるかもしれないのが、『女性専用シェアハウス』です。
女性専用のシェアハウスは、もはや「都会で働く女性の一人暮らしの悩みを解決するために生まれた」ような、”新しいタイプの住まい”と考えてください!
具体的には一般的な賃貸マンションやアパートと比べて、次の6つの理由があります。
1.家賃が安い!
シェアハウスは都心の便利な場所にありながら、一般的な賃貸マンションよりも家賃を抑えることができることが多いです。
例えば東京都内23区のワンルームマンションの家賃相場は8〜12万円程度。手取り額を考えると非常に大きな負担です。
一方でシェアハウスなら4万円台から!とても安くてお財布に優しいです。
浮いたお金で東京のおしゃれなカフェやお店でお買い物ができるかも?!
2.駅近が多い!
シェアハウスはリノベーションした建物が多く、実は少し古い建物が多いのですが(リノベ済みなので中はピカピカ)、それは「昔だから建てれた立地」ということ。
つまり『都心や駅まで近い物件が多い』のです!
駅まで5分以内も普通にあります。
忙しい都会の生活で通勤時間が短縮できるのはめちゃくちゃ大きいです。
3.キレイな部屋で暮らせる!
シェアハウスの共用スペースはリノベーションされていて、おしゃれで清潔な空間で暮らせます。
中にはデザイナー監修のカフェのような空間も。
インスタやTikTokの背景がいわゆる和室界隈…と呼ばれないためにも、おしゃれなシェアハウスの内装の素敵な共有空間で撮影すればきっといいね!がたくさん付くはず。
4.女性だけの安心安全な空間!
女性専用のシェアハウスではそもそも男性が入れません。
女性だけの安心安全な空間で暮らすことができます。
さらにエントランスにオートロックなど高いセキュリティを備えるシェアハウスも多く、防犯面でとても安心です。
5.同じ境遇の女性と出会える!
地方から都会へ出てきたものの、普通のアパートやワンルームマンションに住んだら日常やりとりするのは会社の人だけ…となりがちです。
でもシェアハウスなら自分と同じように一人暮らしを始めた同性と出会うことができ、東京で新しい友達を作れます。
会社と誰もいない部屋との往復よりも、シェアハウスならだんぜん楽しい毎日を過ごせますね。
6.充実の共用設備!
シェアハウスの共有設備は初めて見ると驚いちゃうかもしれません。
自分ではちょっと買えそうにない高級な器具が並ぶキッチン、カフェ風のいい雰囲気のリビング、シアタールームやフィットネス、もちろんお風呂や洗濯機など。。。
シェアハウスは共用設備が「超」充実!
シェアハウスなら一人暮らしでも快適に暮らせます。
女性向けのシェアハウスと賃貸・一般シェアハウスとの比較
ではここからはより具体的に、女性専用のシェアハウスがおすすめの理由を、賃貸アパート・マンションや、一般のシェアハウスと比べていこうと思います。
地方から出てきて都心に住む場合、女性の一人暮らしとしてはいくつかの選択があると思います。
- 一般的な賃貸マンション…家賃は高めですが、プライバシーは完全に確保できます。
- 賃貸ワンルームアパート…家賃は比較的安めですが、家具家電を一から揃える必要があります。
- 男女混合のシェアハウス…家賃は安めですが、男性との同居に抵抗がある人もいます。
これらの選択肢を比較すると、都心で暮らす一人暮らしの女性にとって女性専用のシェアハウスがもっとも良い条件であることが分かると思います。
項目 | 一般的な賃貸マンション | 賃貸ワンルームアパート | 男女混合のシェアハウス | 女性専用のシェアハウス |
家賃 | 高い | 比較的安い | 安い | 安い |
内装 | 普通 | 悪い | きれい | きれい |
プライバシー | 高い | 普通 | 低い | 高い |
初期費用 | 高い | 高い | 低い | 低い |
セキュリティ | 高い | 低い | 普通 | 高い |
コミュニティ | 少ない | 少ない | 多い | 多い |
女性向けのシェアハウスの口コミ・感想
ここまで女性専用のシェアハウスがおすすめな理由を説明してきました。
そうはいっても実際にシェアハウスに住んでいる人の感想を聞かないと、実感が湧かないかもしれません。
そこで実際に女性専用シェアハウスに住んでいる人のクチコミを集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。
「最初は不安でしたが、今では大正解だったと思っています。家賃が4万円台で都心に住めて、しかも内装もおしゃれ。同じ建物に友達ができたのも大きいです。」
(26歳女性、アパレル勤務)
「実家を出て東京で就職する時、シェアハウスを選びました。女性専用なので安心だし、共用部分も綺麗で使いやすいです。休日に入居者同士でご飯を作って食べたりするのが楽しいです。」
(24歳女性、IT企業勤務)
「都心に安く住めるし、部屋もキレイで気に入っています。同じように一人暮らしを始めた子たちと仲良くなれて、毎日が楽しいです。」
(25歳女性、IT企業勤務)
「以前は、古いアパートに住んでいて、防犯面が心配でした。今は、女性専用のシェアハウスに住んでいるので、安心して暮らせています。」
(28歳・飲食店勤務)
口コミからも、安く都心に住めて女性同士で楽しく過ごしているシェアハウスでの様子が伝わってきます。
女性専用シェアハウスの探し方
いわゆる女性専用シェアハウスは、建物全体が女性専用の「女性専用シェアハウス」や、大型のシェアハウスの2階だけ・3階だけなどワンフロアが”女性専用フロア”となっているような「女性専用フロアのあるシェアハウス」の2つに分かれます。
こうした女性専用シェアハウスを探すにはどのようにしたら良いでしょうか?
実はシェアハウスは普通の賃貸アパートや賃貸マンションのように不動産業者のサイトでは探すことができません。
シェアハウス専門の検索サイト=シェアハウスポータルサイトで自分にあったシェアハウスを探すことになります。
ポータルサイトで探す前に、女性専用シェアハウスのイメージをつかんでもらう意味でも、ここからはいくつかおすすめの物件をご紹介します。
おすすめの女性専用/女性専用フロアのあるシェアハウス
東京・神奈川・大阪のおすすめの女性専用もしくは女性専用フロアのあるシェアハウスを10物件紹介します。
1.アーバンテラス花小金井PEDAL(東京都小平市)オススメの理由
女性専用シャワー&バスを備える女性優先フロアを備える大型シェアハウスです。
最寄り駅まではなんと徒歩5分!新宿まで24分と利便性の高い立地です。
シェアハウスで地味に気をつかうのが洗濯。下着を男性入居者に見られたくないはず。このシェアハウスではランドリースペースは男女別になっているので安心です。
ちなみに建物の前をサイクリングにピッタリの「小平グリーンロード」があり、”PEDAL”の名前はそこに由来しています。
物件名 | アーバンテラス花小金井PEDAL |
住所 | 東京都小平市花小金井 |
最寄駅 | 西武新宿線 花小金井駅 徒歩5分 |
料金 | 49,000円~52,000円 |
ホームページ | https://urbanterrace.jp/houses/pedal/ |
2.アーバンテラス藤が丘(神奈川県横浜市)
オススメの理由
神奈川県横浜市にある、全86室という大型個室シェアハウスです。
シェアハウス全体としては男女混合ですが、女性専用フロアに女性専用バス・フィットネス・ランドリールームが備えられており、センシティブな場所では男性が入ってこない空間が確保されていて、快適に過ごすことができます。
人気の東急田園都市線沿い、神奈川県ですが東京都心へのアクセスも渋谷まで30分弱と、静かな雰囲気と賑やかな都会のオンオフを使い分けられるような立地のシェアハウスです。
またシアタールームや無人コンビニなど、設備も充実しています。
物件名 | アーバンテラス藤が丘 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区 |
最寄駅 | 東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩9分 |
料金 | 42,000〜45,000円 |
ホームページ | https://urbanterrace.jp/houses/fujigaoka/ |
3.SHARE HOUSE180°上板橋(東京都板橋区)
オススメの理由
女性専用フロアも備えた全122戸の「超」大型シェアハウスが、SHARE HOUSE180°上板橋です。
こちらも東京23区内で都心へ30分圏内という立地の良さに対して賃料が19,800円から(!)という激安な料金(ドミトリー)。
基本4〜5名で1ユニットという区画で構成されており、女性専用ユニットであれば同性同士の小さなシェアハウス気分。
ワークスペースや英会話など自分磨きができる環境も充実しています。
フィットネスやアウトドアスペースなどインスタやTikTokで使えそうな設備も注目です。
物件名 | SHARE HOUSE180°上板橋 |
住所 | 東京都板橋区中台 |
最寄駅 | 東武東上線 上板橋駅、都営三田線 志村三丁目駅 |
料金 | 19,800円〜55,900円 |
ホームページ | https://www.sharehouse180.net/houses/share-house180-kamiitabashi/ |
4.ドリームタワー麻布十番(東京都港区)
オススメの理由
港区麻布十番駅からなんと徒歩2分の女性専用シェアハウスがドリームタワー麻布十番です。
5重ロックのセキュリティで防犯面は超安心。個室とドミトリー(相部屋)が選べます。
最上階のウッドデッキバルコニーで過ごす一時は、まさに都会!港区女子気分です。
物件名 | ドリームタワー麻布十番 |
住所 | 東京都港区 |
最寄駅 | 都営地下鉄 麻布十番駅 徒歩2分 |
料金 | 30,000円~89,000円 |
ホームページ | https://shares.house/a_detail/q_12037/ |
5.ASH笹塚テラス(東京都)

オススメの理由
2023年9月にオープンしたばかりの全22室の女性専用シェアハウス。
最寄駅が徒歩圏内に4駅(!)都内の主要駅である東京駅・渋谷駅・池袋駅に30分圏内で通勤できちゃいます。
全室鍵付き個室でセキュリティ面も安心。屋上テラスも開放感抜群です。
物件名 | ASH笹塚テラス |
住所 | 東京都杉並区和泉 |
最寄駅 | 京王線 笹塚駅、代田橋駅 |
料金 | 50,000円〜 |
ホームページ | https://tokyosharehouse.com/jpn/house/detail/4259/ |
6.テラス SORA 渋谷本町(東京都渋谷区)
オススメの理由
5万円台で渋谷で、きれいな場所に、女性だけで住める!もはや夢?のような条件のシェアハウスがテラスSORA渋谷本町です。
全22室のシェアハウスで、今人気のテレワークスペースやフィットネス、屋上テラスなど共有設備も充実しています。
人気でなかなか空室が出ないので、出た時はすぐに動きましょう!
物件名 | テラスSORA渋谷本町 |
住所 | 東京都渋谷区本町 |
最寄駅 | 都営大江戸線 西新宿5丁目駅 |
料金 | 54,000〜68,000円 |
ホームページ | https://couri-s.com/house/share/%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9-sora-%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%9C%AC%E7%94%BA/ |
7.casa bianca 中野坂上(東京都中野区)
オススメの理由
白を基調にした清潔感あふれる、全16室の女性専用シェアハウスがcase bianca中野坂上です。
螺旋階段が印象的な19畳の共有リビング。共有部の家具はイタリアの高級家具メーカー・kartellを中心にコーディネートされた空間は、大人の女性の洗練された暮らしを一層充実したものにするでしょう。
物件名 | casa bianca 中野坂上 |
住所 | 東京都中野区 |
最寄駅 | 東京メトロ丸の内線 中野坂上駅 |
料金 | 60,000円〜62,000円 |
ホームページ | https://r-share-house.com/property_information/casa-bianca-nakanosakaue/ |
8.プライムコネクトkamata北(東京都大田区)
オススメの理由
都会へのオフィスへの通勤と国内外への飛行機を使った出張が多い方におすすめ!万全のセキュリティと駅近の女性専用の全14室の女性専用シェアハウス「プライムコネクトkamata北」は、最寄駅から京急線を使って品川や羽田空港・成田空港へアクセス可能な立地です。梅屋敷のイメージをコンセプトにした和を現代風に生かした内装が個性的です。
物件名 | プライムコネクトkamata北 |
住所 | 東京都大田区 |
最寄駅 | 京急線 京急蒲田駅 徒歩8分、梅屋敷駅 徒歩3分 |
料金 | 53,000〜61,000円 |
ホームページ | https://r-share-house.com/property_information/ume-yashiki/ |
9.i come品川南(東京都品川区)
オススメの理由
京急立会川駅から徒歩2分、JR大井町駅からも徒歩14分のシェアハウス。品川までは電車で7分、銀座(東銀座駅)へも電車で17分です。羽田空港までも電車でわずか17分。”i come”という名前は、「出会う」という能動的、必然性を尊重してつけられた名前。ハウスの周りは下町情緒にあふれており、歴史のあるお蕎麦屋さんなど通いたくなるお店がたくさんです。
物件名 | i come 品川南 |
住所 | 東京都品川区 |
最寄駅 | 京急線 京急立会川駅 徒歩2分、JR大井町駅 徒歩14分 |
料金 | 49,500円〜57,500円 |
ホームページ | https://r-share-house.com/bukkeninfo/i-come-shinagawaminami/ |
10.グリーンテラス馬込(東京都大田区)
オススメの理由
都営浅草線馬込駅から徒歩7分で、五反田へは6分・銀座へは18分のシェアハウス。品川・羽田空港へもアクセスが良いです。フルリノベーション女性専用物件。キッチンからリビングにつながる渡り廊下からウッドデッキに出ることができ、60坪の緑に囲まれた庭を眺めながら食事をするなど贅沢な時間が過ごせます。夜は気持ちよく眠れるように、ベッドはSealy・シモンズ・フランスベットなどが用意されています。
物件名 | グリーンテラス馬込 |
住所 | 東京都大田区 |
最寄駅 | 都営浅草線 馬込駅 徒歩7分、JR横須賀線 西大井駅 徒歩12分 |
料金 | 54,000円〜56,000円 |
ホームページ | https://share-park.com/estates/index/321 |
ここで取り上げた以外の女性専用もしくは女性専用フロアの備えたシェアハウスを探したい人は、シェアハウスの検索サイト=ポータルサイトでも調べてみましょう。
地域や条件を比較して、自分にピッタリのシェアハウスが見つかるはずです。
女性専用シェアハウスはSNSもチェック
女性専用シェアハウスではイベントが多く開かれていることもあり、その様子はSNSなどにアップされていることが多いようです。こうしたSNSの情報を見ることで、気になった物件のリアルな住民の様子や雰囲気を知ることができます。女性専用シェアハウスを探すときは、必ずSNSをチェックしましょう。

女性専用シェアハウスの入居・契約に必要な物
ここまで読んでこれた人は女性専用シェアハウスで生活するイメージが固まってきた方も多いと思います。
ではいざ、シェアハウスに入居しようとする場合、どんな手続きや書類が必要になるのでしょうか。
女性専用シェアハウスや専用フロアを備えるシェアハウスであっても、一般的なシェアハウスと書類や手続きに違いはありません。
- ・本人確認書類
- ・連帯保証人
- ・初期費用
なお女性専用シェアハウスや専用フロアを備える大型シェアハウスでは大人数が共同生活を行うため、シェアハウスの雰囲気に合うかどうか、書類だけでなく面接を行う物件もあります。
アーバンテラスのご紹介
東京近隣や関西エリアで大型シェアハウスを13物件を展開する、”大人のため”のシェアハウス「アーバンテラス(URBAN TERRACE)」
“ドーミー(dommy)”の名称で有名なホテルや学生寮を運営する、東証PRIME上場企業『共立メンテナンス』が運営する、高品質なシェアハウスです。
コンセプトは「働く大人が豊かになれる場所」を掲げ、都心で働く人々に寄り添った設備や高いクオリティの内装デザインなど、こだわりのシェアハウスになっています。
1.仕事に適した環境がある

カフェのような雰囲気のオープンスペースと、仕切りがあり静かな環境で集中できるソロスペースもあるため、思い思いのスタイルで仕事を進めることができます。
2.充実のラウンジとキッチン

気分転換や趣味も深まる

3.ハウスメイトとの交流・出会い

4.個室も設備が充実

まとめ
今回は女性専用シェアハウスについて解説しました。
個室でプライベートも確保されて、充実の共有設備、しかも利用しやすい価格帯ということで、女性専用シェアハウスが人気の理由がお分かりいただいたかと思います。
アーバンテラスでは東京近隣・関西エリアに全13物件、女性専用フロアの大型シェアハウスを展開中です。
ぜひ一度、公式サイトを見て魅力的な女性専用シェアハウスをチェックしてみてください!